どもー、こんちゃー。
最近グラブルで忙しいのですが、昨日の夜唐突にプリキュアのソシャゲのサービスが始まりました。
特に事前の告知もなく唐突に始まったのでビックリしつつダウンロード。

キラキラプリキュアアラモードが始まったというのにタイトル画面は魔法使い、プリンセス、マックスハートとなっております。
さて、「プリキュアつながるぱずるん」通称「キュアぱず」ですが、パズルゲームというわけで事前に動画なんかが公開されていたわけですが、その時点で実はあんまり期待していませんでした。ですが、触ってみなけりゃ分からんだろうということでいろいろ触ってみることにしたのです。

まずは肝心のゲーム部分
同じ色の玉を3つ以上なぞることで消えるというツムツムっぽいシステムを採用しており、パズドラのようなパズル要素はあんまり無いです。ステージによって出現する玉の色に偏りがあり、消した色がキャラクターの色と同じ色の場合に限り通常の3倍ほどのダメージを与えられるようになっています。
パズルバトルに出撃できるプリキュアは1人のみで、HPや攻撃力などはそのプリキュア一人のキャラクターステータスに依存しています。プリキュアといえば複数人で戦うイメージがあるだけに少し残念なポイントかと。せめてパズドラのように複数人をグループにして1ユニットという換算なら良かったのになぁと思ってしまいます。
そして次にゲームの難易度
ゲーム内の表記がほぼ全てひらがなになっているあたり、どう考えても幼児向けアプリなわけですがその割になかなか渋い難易度になっています。キャラクターのレベルはすぐに上がりにくくなり、その割にステージが進むにつれて敵の攻撃力のHPもガンガン上がってきます。最近の子供は小さい頃からゲームをしているからこのくらい楽勝なのでしょうか。
そして1人しか出撃できないというシステム上、多くのキャラクターのレベルを上げていくということがしにくいです。大体最初に1キャラ決めてレベルを上げはじめたら、その単一キャラでゴリ押してます。本当はプリキュアの色とステージ毎に出現しやすい玉の色を合わせるとスムーズに戦えるのでしょうが、序盤はそんなに育成する余裕がありません。
以上がこのゲームのメインの部分です。ストーリーっぽいものは一応ありますがかなり薄っぺらいですね。

さて、今のところゲームを開始すれば誰でも上記のアイテムを受け取ることができるようになっています。
これは事前登録者数○万人達成ボーナスというやつですね。石とマックスハートの星3が3人もらえます。あと、チュートリアルではーちゃんの星3が強制的に貰えるため、一応キャラクターの色は満遍なく貰えるようになっているみたいですね。

じゃあキラプリはどうなのよって思ってたら、どうやらこれから毎週1キャラずつログインボーナスとして配布していくみたいです。これは嬉しいですね!ただ、まさか星4というわけではないと思うので、良くて星3あたりなんじゃないかなって思ってます。

あとは現在リリース記念でログインボーナスもやってますが、これは恒常にはならないのかな?もらえるものが地味なのはさておき、とりあえずログインさせる気はあるようで何よりです。
あとはこういったソシャゲに付き物のガチャですが、以下のようになっています。



ガチャの最高レアリティは星4で、星4の出る確率は0.5%×10種類=5%となっております。
また、ガチャ1回あたり”ほうせき”が60個必要であり、”ほうせき”は販売数に関わらず1つあたり5円のため、1回300円、11連は3,000円(1回はサービス)となっております。ここら辺の価格設定はそこらのソシャゲと変わりませんね。
最高レアリティの排出率はかなり緩めですが、そもそも初期状態で結構なキャラの量なので1キャラ狙いするとリセマラが結構大変です。ですが盲点というか何と言うか、このゲームでキャラクターを手に入れる手段は現段階でガチャのみです。そのため、星1も容赦なく排出されます。なんだかバランスが悪いぞ・・・!
また、同じカードが出た場合はひっさつわざレベルが上昇します。最大10です。レベル10まで行くとそのカードはガチャから排出されなくなる仕組みのため、金をぶち込めば欲しいカードは必ず出ます。これがキュアぱずの一応の天井システムということでしょうか。尚、ひっさつわざレベルが上がるとどの程度強くなるのか不明ですが、Lv1だとまるで使い物になりませんでした。
私は上記画像のみらいちゃんが欲しかったのでリセマラをすることにしました。
キュアぱずは現在登録者記念ほうせきなどのおかげもあり、1リセマラあたり6回も引けるというなかなかの太っ腹っぷりを見せてくれました。ただ、毎度データダウンロードがあるためリセマラは1回あたり12分前後。それでも回して回して~・・・・




6回×13セット=78回回して星4を4枚。ほぼ排出率どおりの結果となりました。
尚、最後の1回ではるはるとなぎさを同時に引き当てたためみらいちゃんは諦めてここで妥協しておきました。でも結局一人しか出撃できないから1点狙いの方が良かったかもしれませんね・・・

そんなわけで私の手持ちはこんな具合でスタート。
このゲーム、プレイヤーランクという概念がなく、キャラクター毎のレベル依存のためいわゆる「体力」とか「スタミナ」とか、そういった類のポイントが初期値から固定されています。

ハートと呼ばれていますが、1ステージあたり1つ消費、ハート1つ回復するのに30分という具合になっています。これは幼児の遊びすぎを防止するためなんでしょうか。しかし使い切れば全回復まで10時間かかるため、社会人にもわりと優しいゲームなのかもしれません。

ちなみにハートは1つあたり50円で回復できます。ここら辺、微妙にツムツムから取ってきたっぽいんですがあんまり上手じゃない感じがします。どうなんでしょう。

あとはチケット屋なるものもあります。これはスクフェスで言うところの勧誘チケット、FGOで言うところの呼符です。1チケット6,000コインです。ゲーム内マネーで買えてしまうため、無課金勢にも優しい仕様となっております。さて、ここで6,000コインとはどの程度のものなのかという話になってくるのですが、思ったよりハードルは高くありません。

というのもこのゲーム、ちゃっかりデイリーミッションがあります。
デイリーミッションの内容はわりと簡単に達成できるものと、企画通した奴は何も考えてなかったんだなぁというものの2種類に分かれます。デイリーにガチャを引けってどうなのよ。ちなみにキュアぱずには有料ガチャしかありません。
ともあれ、毎日適当にゲームをやってればそれなりにガチャは引けるようです。だから無理にリセマラしなくてもいいかもしれませんね。


あとはゲーム内で1日1回動画を見ると”ほうせき”が2つもらえます。動画というか広告ですが、プリキュアの春の映画の広告が流れてさすがプリキュアのゲームと思っていたら、次の日はニュースアプリだったりとあんまり考えられてないみたいです。
また、パズルの戦闘で負けた場合も1日1回に限り広告を見ればコンティニューが可能です。
ここら辺は優しい!
そんなわけで画像まみれでドバーっと説明してみましたがまとめてみます。
・キュアぱずはかなり低年齢向けのアプリ
・その割りにゲーム難度はそれなりにある
・改善の余地多数
・現段階で課金欲が刺激される程ではない
こんなところでしょうか。とりあえずハートキャッチのキャラが追加されたら頑張ります。

あと、最後にともだちコードを貼っておきます。
このゲーム、コードを入力しないとともだちになれません。そしてともだちになっているメリットはハートが送りあえるという点と、ステージごとにスコアが見れるくらいでしょうか。もうちょっとこう、ソシャゲっぽくフレンドサポートとかも欲しかったかなぁ。
今後ゲームがどうなっていくのか、経過を見守ろうと思います。

クリックよろしくー
【夏休み225日目】
キュアブラックが最強と信じて戦います
んじゃ、さいなら~
最近グラブルで忙しいのですが、昨日の夜唐突にプリキュアのソシャゲのサービスが始まりました。
【配信開始!】プリキュア つながるぱずるん配信開始いたしました!プリキュアと一緒にパズルをつないで平和な世界を取り戻そう!!DLはこちらから!→https://t.co/ZF8NiA4asq #キュアぱず pic.twitter.com/7c7p3MJt7c
— 「プリキュア つながるぱずるん」公式 (@precure_app) 2017年3月16日
特に事前の告知もなく唐突に始まったのでビックリしつつダウンロード。

キラキラプリキュアアラモードが始まったというのにタイトル画面は魔法使い、プリンセス、マックスハートとなっております。
さて、「プリキュアつながるぱずるん」通称「キュアぱず」ですが、パズルゲームというわけで事前に動画なんかが公開されていたわけですが、その時点で実はあんまり期待していませんでした。ですが、触ってみなけりゃ分からんだろうということでいろいろ触ってみることにしたのです。

まずは肝心のゲーム部分
同じ色の玉を3つ以上なぞることで消えるというツムツムっぽいシステムを採用しており、パズドラのようなパズル要素はあんまり無いです。ステージによって出現する玉の色に偏りがあり、消した色がキャラクターの色と同じ色の場合に限り通常の3倍ほどのダメージを与えられるようになっています。
パズルバトルに出撃できるプリキュアは1人のみで、HPや攻撃力などはそのプリキュア一人のキャラクターステータスに依存しています。プリキュアといえば複数人で戦うイメージがあるだけに少し残念なポイントかと。せめてパズドラのように複数人をグループにして1ユニットという換算なら良かったのになぁと思ってしまいます。
そして次にゲームの難易度
ゲーム内の表記がほぼ全てひらがなになっているあたり、どう考えても幼児向けアプリなわけですがその割になかなか渋い難易度になっています。キャラクターのレベルはすぐに上がりにくくなり、その割にステージが進むにつれて敵の攻撃力のHPもガンガン上がってきます。最近の子供は小さい頃からゲームをしているからこのくらい楽勝なのでしょうか。
そして1人しか出撃できないというシステム上、多くのキャラクターのレベルを上げていくということがしにくいです。大体最初に1キャラ決めてレベルを上げはじめたら、その単一キャラでゴリ押してます。本当はプリキュアの色とステージ毎に出現しやすい玉の色を合わせるとスムーズに戦えるのでしょうが、序盤はそんなに育成する余裕がありません。
以上がこのゲームのメインの部分です。ストーリーっぽいものは一応ありますがかなり薄っぺらいですね。

さて、今のところゲームを開始すれば誰でも上記のアイテムを受け取ることができるようになっています。
これは事前登録者数○万人達成ボーナスというやつですね。石とマックスハートの星3が3人もらえます。あと、チュートリアルではーちゃんの星3が強制的に貰えるため、一応キャラクターの色は満遍なく貰えるようになっているみたいですね。

じゃあキラプリはどうなのよって思ってたら、どうやらこれから毎週1キャラずつログインボーナスとして配布していくみたいです。これは嬉しいですね!ただ、まさか星4というわけではないと思うので、良くて星3あたりなんじゃないかなって思ってます。

あとは現在リリース記念でログインボーナスもやってますが、これは恒常にはならないのかな?もらえるものが地味なのはさておき、とりあえずログインさせる気はあるようで何よりです。
あとはこういったソシャゲに付き物のガチャですが、以下のようになっています。



ガチャの最高レアリティは星4で、星4の出る確率は0.5%×10種類=5%となっております。
また、ガチャ1回あたり”ほうせき”が60個必要であり、”ほうせき”は販売数に関わらず1つあたり5円のため、1回300円、11連は3,000円(1回はサービス)となっております。ここら辺の価格設定はそこらのソシャゲと変わりませんね。
最高レアリティの排出率はかなり緩めですが、そもそも初期状態で結構なキャラの量なので1キャラ狙いするとリセマラが結構大変です。ですが盲点というか何と言うか、このゲームでキャラクターを手に入れる手段は現段階でガチャのみです。そのため、星1も容赦なく排出されます。なんだかバランスが悪いぞ・・・!
また、同じカードが出た場合はひっさつわざレベルが上昇します。最大10です。レベル10まで行くとそのカードはガチャから排出されなくなる仕組みのため、金をぶち込めば欲しいカードは必ず出ます。これがキュアぱずの一応の天井システムということでしょうか。尚、ひっさつわざレベルが上がるとどの程度強くなるのか不明ですが、Lv1だとまるで使い物になりませんでした。
私は上記画像のみらいちゃんが欲しかったのでリセマラをすることにしました。
キュアぱずは現在登録者記念ほうせきなどのおかげもあり、1リセマラあたり6回も引けるというなかなかの太っ腹っぷりを見せてくれました。ただ、毎度データダウンロードがあるためリセマラは1回あたり12分前後。それでも回して回して~・・・・




6回×13セット=78回回して星4を4枚。ほぼ排出率どおりの結果となりました。
尚、最後の1回ではるはるとなぎさを同時に引き当てたためみらいちゃんは諦めてここで妥協しておきました。でも結局一人しか出撃できないから1点狙いの方が良かったかもしれませんね・・・

そんなわけで私の手持ちはこんな具合でスタート。
このゲーム、プレイヤーランクという概念がなく、キャラクター毎のレベル依存のためいわゆる「体力」とか「スタミナ」とか、そういった類のポイントが初期値から固定されています。

ハートと呼ばれていますが、1ステージあたり1つ消費、ハート1つ回復するのに30分という具合になっています。これは幼児の遊びすぎを防止するためなんでしょうか。しかし使い切れば全回復まで10時間かかるため、社会人にもわりと優しいゲームなのかもしれません。

ちなみにハートは1つあたり50円で回復できます。ここら辺、微妙にツムツムから取ってきたっぽいんですがあんまり上手じゃない感じがします。どうなんでしょう。

あとはチケット屋なるものもあります。これはスクフェスで言うところの勧誘チケット、FGOで言うところの呼符です。1チケット6,000コインです。ゲーム内マネーで買えてしまうため、無課金勢にも優しい仕様となっております。さて、ここで6,000コインとはどの程度のものなのかという話になってくるのですが、思ったよりハードルは高くありません。

というのもこのゲーム、ちゃっかりデイリーミッションがあります。
デイリーミッションの内容はわりと簡単に達成できるものと、企画通した奴は何も考えてなかったんだなぁというものの2種類に分かれます。デイリーにガチャを引けってどうなのよ。ちなみにキュアぱずには有料ガチャしかありません。
ともあれ、毎日適当にゲームをやってればそれなりにガチャは引けるようです。だから無理にリセマラしなくてもいいかもしれませんね。


あとはゲーム内で1日1回動画を見ると”ほうせき”が2つもらえます。動画というか広告ですが、プリキュアの春の映画の広告が流れてさすがプリキュアのゲームと思っていたら、次の日はニュースアプリだったりとあんまり考えられてないみたいです。
また、パズルの戦闘で負けた場合も1日1回に限り広告を見ればコンティニューが可能です。
ここら辺は優しい!
そんなわけで画像まみれでドバーっと説明してみましたがまとめてみます。
・キュアぱずはかなり低年齢向けのアプリ
・その割りにゲーム難度はそれなりにある
・改善の余地多数
・現段階で課金欲が刺激される程ではない
こんなところでしょうか。とりあえずハートキャッチのキャラが追加されたら頑張ります。

あと、最後にともだちコードを貼っておきます。
このゲーム、コードを入力しないとともだちになれません。そしてともだちになっているメリットはハートが送りあえるという点と、ステージごとにスコアが見れるくらいでしょうか。もうちょっとこう、ソシャゲっぽくフレンドサポートとかも欲しかったかなぁ。
今後ゲームがどうなっていくのか、経過を見守ろうと思います。

クリックよろしくー
【夏休み225日目】
キュアブラックが最強と信じて戦います
んじゃ、さいなら~
| ホーム |